起動中のゲーミングPC

はじめてのゲーミングPC自作記:組み立て編

前回のパーツ選定編からの続き。書きかけのまま半年経ってしまいましたが、今回は組み立て編です。 組み立て 組み立てにはこちらの動画を参考にしました。 全体的な組み立て手順や必要な道具 【2025年版】モンハンWQHD/100fps動作!25万円予算の白統一のオシャレゲーミングPC組み立て初心者ガイド【ASRock×Thermaltake提供】 PCケース(MONTECH XR)について 予算15万円!コスパ最高の白で光るゲーミングPC組んでみた!【 ASRock B760 Pro RS WiFi White 】 【PCケース】激安なのに良くできたピラーレスケース MONTECH XRをレビュー 実際に組んで使用感などをチェックしました【自作PC】 マザーボード(GIGABYTE B850 AORUS ELITE WIFI7 ICE)について 【自作PC】GIGABYTEのB850 AORUS ELITE WIFI7 ICEでオールホワイトPCを組む!極まる白さと組みやすさ!簡易組立解説もあります!【自腹レビュー】 組み立ては以下の手順で行いました。 ...

2025/11/16 · Hiroshi Shimoju
自作したゲーミングPC

はじめてのゲーミングPC自作記:パーツ選定編

2021年にマウスコンピューターのゲーミングPCを購入し、4年以上使ってきました。 RTX 3080ということもあり普通にゲームをプレイするだけなら不満はなく、もう1、2年は問題なく使えそうではあります。 しかしモンスターハンターワイルズがフレーム生成を前提にしていて、DLSSによるフレーム生成に未対応のRTX 3000シリーズではFSR 3を使わざるを得ず、性能を有効活用できていない感じがしたこと。 また、現在プレイ中の鳴潮がレイトレーシングに対応したものの、RTX 3080ではレイトレーシングと120fpsの両立が難しいことから買い替えの機運が高まってきました。 ...

2025/06/05 · Hiroshi Shimoju